Fernandesのレスポールモデル、仕様からFLG-80と思われます。当時の1978年カタログにも掲載があります。マホガニーセットネックにローズ指板の本格仕様です。チューナーペグはGibson Deluxeに交換されています。ネックは概ねストレートでフレットは50-60%ほど残っています。ヘッドにはFernandesの石ロゴ、中古市場でもなかなか見かけることがありませんのでコレクターの方もお探しの方がいるのではないでしょうか?当時の定価80,000円ですので国産ギターの中ではかなり高価なモデルです。ソフトケースに入れて発送します。PPSE'79 Ver.3 オーバードライブ。レスポールモデルは後にBurnyブランドからの販売となりますがそれ以前にごく僅かな期間のみFernandesブランドで販売されたモデルとなっています。ギター Free The Tone JB-21。ギター BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD。ボディはメイプル単板削り出しのトップにマホガニー単板バック。スパークブースター ギター ブースター。■ZOOM G9.2tt マルチエフェクター。ピックアップにはフラグシップモデルにも搭載されているL-104をフロント/リア共に搭載。One Control MKII スイッチャー。ギター FREE THE TONE IRON FOREST DISTORTION。ボディには使用に伴う傷が多数見られます。ギター electro-harmonix BIG MUFF。ギター MXR M102 Dynacomp。電装系はクリーニング済みで不具合はありません。Radial Vienna Chorus Tonebone コーラスエフェクター。bearfoot Blueberry Bass Overdrive ジャンク。クオリティももちろん文句のない仕上がりで本家Gibsonにも負けていないとの評価もあります。maxon ROD 880 オーバードライブ ギターエフェクター。e.w.s. Little Brute Drive II ギターエフェクター。種類...レスポールタイプ種類...エレキギターカラー...サンバースト