Daviesは91年から92年初頭に掛けてステファン工房で僅か1500本程度生産された個体を指します。シリアルから91年6月に製造された44本目というのが読み取れます。これまでにDaviesは3台所有しましたが1番良い個体かと思います。ハードケースもDaviesのみに付属されていたオリジナルのTKL製のものになります。6年くらい前までは海外のオーナー様からの放出情報もありましたが近年はNunoが4NとしてDaviesを使用している事もあってか手放さなくなっているのが実情です。余談ですが数年前にイシバシ楽器様のブログで紹介された個体が本機になります。勿論、本機も使用する過程で実機の様な使用感が生まれていきます。。ギター Crybaby CBM95 Wah。現在Nunoが使用している個体もDavies N4です。CAJ DC-DC Station II パワーサプライ。ギター One Control Prussian Blue Reverb。カッタウエイのステンシルには特許出願中と記されております。【Free The Tone】 電源ケーブル11本セット ③。BOSS ME-50 マルチエフェクター アダプター付き。一通りのメンテナンス、ステンレスフレットへのリフレット、実機同様に銅箔でのシールディング、スイッチ類の交換、ハイパス化を施しております。ギター One Control Dimension Blue Monger。BOSS OD-1X Overdrive オーバードライブ。画像1枚目が現在の状態でそのステッカーの無い物と混同してじっていますが出品物の画像になります。FOXGEAR SQUEEZE 光学式コンプレッサー。Electro-Harmonix Little Big muff ファズ。海外のオークション系サイトで数本の個体を見かけますが輸入が困難なユーロ圏の物でどれも180万円から200万円オーバーになって来ています。KORG Pitchblack X チューナー。ZOOM MS-70CDR マルチエフェクター コーラス ディレイ リバーブ。製品版ではレリック等の加工で実機を模していますが、使用する上で本人所有の様に自然と汚れがボディーに移るのは93年までのタングスオイルフィニッシュの個体のみになります。BOSS ダイナミックワウ AW-3。EP ブースター。送料込みとなっておりますがヤマトさんの着払いになります。BOSS OD-20 + 純正ACアダプター (PSA-100S)